ローソク足でわかること

皆さんこんにちは。

かずまです。

 

 

 

ローソク足って知っていますか?

 

 

 

ローソク足はチャートを見る

際によく使われます。

 

 

 

今回は意外と知らない

ローソク足から読み取れることを

紹介していきたいと思います。

 

 

 

今回の記事を読まないと

チャート分析において

間違った判断をしかねません。

 

 

 

まずローソク足とは

 

f:id:y1majgate:20190627171142g:plain

 

図のような表現がされます。

 

 

 

まず始値終値についてです。

ローソク足区間ごとに

表現されます。

 

 

 

一分取引や五分取引などという

のがありますがそれはその時間ごとに

ローソク足が更新されるというものです。

 

 

 

その中での初めの値と終わりの値を指します。

なので始値終値の差が大きいときが何回も

続くときはトレンドの可能性があります。

 

 

 

次に高値と安値についてです。その区間の中で最も

高い/低い値のことです。

 

 

 

高値から始値/終値までの線を上ひげ

安値から始値/終値までの線を下ひげ

といいます。

 

 

 

このひげの長さは結構大事です。

例えば上ひげが長いときは

一回高値まで上がって終値までに下がって

いるわけですから下がる圧力が強い

ということが読み取れます。

 

 

 

なのでまだ下がる可能性が高い

ということを読み取ってください。

 

 

 

次に順張り逆張りについて

説明します。

 

 

 

順張りはトレンドが起きた際

伸びている方向と同じ方向

トレードをすることを言います。

 

 

 

逆張りとはレンジが起きた際

反発ラインを予想して

伸びている方向と逆の方向

トレードすることを言います。

 

 

 

仮想通貨では値動きの幅が大きいため

順張りをオススメします。

 

 

 

順張りはかけるタイミングがわかり

やすいですがトレンドが止まる

タイミングを予測しにくいです。

 

 

 

逆張りは反発ラインさえ予測すれば

安定して勝率を伸ばすことができ

ますが、トレンドが起きるタイミング

を見間違えるとアウトです。

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

 

ローソク足から得られる情報は

短期売買においてかなり重要な

ことです。

 

 

 

是非頭に入れといてください。

 

 

 

今回は以上です。

 

 

 

最後まで見ていただき

ありがとうございました。